kos31de.txt

140文字に収まらないテクノロジーとか日常とかのこと

iPhone13からも記事を書いてみるテスト

重たい15インチのMacBook Proを持って移動するのは嫌だけど、行った先で文章は書きたいと思ったのでChromebookを買ってみたけどそもそもスマホで書けばいいじゃんと思った。

はてなブログWeb版から書いてみてるけど、特に問題ない気がする。というかフリック入力が意外と快適。 写真もアップロードしやすいし、これスマホで良かったな説。 f:id:kos31de:20211023115051j:plain

Chromebookを買ったのでテスト投稿として記事を書いてみる

届いたので普通に文書を書くのに使えるかどうかテストしてみる。 最初の設定で色々エラーが出ることが多かった。 Wi-fiの設定画面でネットワークに接続できているのに、 接続できませんと表示されたり、Googleアカウントでのログインがうまくいかなかったり、Google製品なのにちょっと期待外れだったファーストインプレッション。 ハード面では、ディスプレイは見てて目がちょっと疲れる解像度の低さだが、値段なりなので文句はない。 視野角もかなり狭い。

とりあえず、トラックパッドとキーリーピートの速度は最大にした。 日本語と英語の切り替えはctrl +spaceだった。 記号が思ったように打てないのがちょっとストレス、あとで設定を見直す。

とりあえず最低限は使えるが、本当に最低限。 このPCで旅行に出かけて、盗まれても惜しくはないかなぁ。

最近買ったガジェット

iPhone13

香港版を買った。 4年ぶりのiPhone回帰。 さすがにHuaweiAndroid OSをアップデート出来ないのは使いづらいのでPixelと迷ったが、リセールバリューの高さに惹かれてiPhoneにした。 13Pro Maxというか最高スペックのものがもちろん良かったんだけど、なかなか在庫がなかったのと香港版と日本のApple Storeで買える金額の乖離が大きかったので、無印の13にした。 focusモードとか健康系が進化してるなーという感想と、特定の電話番号だけはマナーモードでも音を鳴らすように出来るのがいい。 そして、なんだかんだマナーモードにするためだめに物理ボタンを残していたり、ロック画面の左下にライトのボタンが固定されていたりするところにこだわりを感じる、やっぱこういう製品はいいなと思う。 Apple iPhone 13 5G Dual SIM (128GB, Midnight Black) - EXPANSYS Japan

DJI Pocket 2

Creator Comboを買った。 以前スマホを取り付けるタイプのジンバル使っていたけど、スマホ1台だといちいち手に持っているものを固定しないと撮影できないのが面倒だった。 その点が改善されていてサッと取り出せるし、人を撮るときもカメラを構えている感がほとんどないので圧が少なくていい。 旅行に持っていって、色々動画を撮れてよかった。 今のところは編集を全くしていないので、サクッとPCとデータ連携して編集するのが課題。

Mistel BAROCCO MD770 RGB メカニカルキーボード 英語配列 85キー 左右分離型 CHERRY MX RGB 茶軸 ブラック MD770-BUSPDBBT1

7月くらいに買って使ってみたが自分には合わなかった。 茶軸は打鍵音がうるさい。

海外旅行に行きたい

大学時代にアジア数ヶ国(韓国・タイ・香港・中国など)に行ったくらいでしばらく海外に行ってない。 最後に出国したのは2017年の10月で、最後にパスポートにスタンプを押されてから丸4年が経った。 大学4年のときは海外に行ける政府のプログラムの最終選考で落ちて渡航を諦めていたし、何よりも卒業研究が忙しかった。 引っ越しでバタバタしていたのと上京するための資金を確保しておきたかったので、卒業旅行にも行けなかった。 就職してからはそれなりにお金は出来たものの、2020年の3月くらいからコロナの影響でそもそも家から出ようともあまり思わなくなっていた。 言葉、気候、食事、人、社会の仕組み、あらゆるものが非日常になるあの時間が大好きなのに! 今はソフトウェア・エンジニアとしては3年目でちょっと余裕がある。 コロナ以前よりもいろいろな手続が面倒な上に、そもそも渡航中止勧告も出ているこのご時世だが、とにかく出国したくて仕方ない!!

旅は良い

8泊9日の九州の旅から帰ってきた、先月も帰省していたが。 到着後に駅でPCR検査を受けて陰性であることを確認して、海に出たり墓参りしたり、父母の足跡を辿ったり十数年ぶりに馴染みの店を訪れたりしてとても良かった。 あいだに2日仕事する日を挟んだが、2日間でどこまで仕事を進めるか事前にある程度決めておいて、そこまでやりきれば旅行をエンジョイしつつ仕事の達成感も得られる。

ブログのネタは自分の中での鮮度が大事

書きたいと思ったときにすぐに雑に書いて公開しないと、ずっと下書きのままになってしまう。 ポエムでも技術ネタでも同様。 Twitterがあるので、雑に書きたいときはツイートしてしまえばいい。 しかし、Twitterを開いているとタイムラインを読んでいるうちに書きたい気持ちがなくなったり、タイムラインで知ったことに影響を受けてしまったりして本当に書きたかったことが変わっていったりする。 ブログのエディタを開いて、書きたい気持ちが冷めないうちに公開まで行き着くようにしよう。

自分の中でネタの鮮度が高いうちは、自信を持って公開できるが、時間が経つとこんなものに興味ある人いるかな?とか思って、公開を先送りにしていくうちに埋もれてしまう。

最近は会社の日報を書くついでに、3行くらいの日記を書くようにしてみたが、数日前の自分を振り返るのにとても役に立っている。日報を元に、週報とかをブログに書いてみるのもありかも〜と思った。

ビルド待ちやデプロイ待ちの時間にブログを書いてみる

ソフトウェアエンジニアの仕事をしていると、CIが回っている間や、デプロイしてコンテナ起動するのを待っている時間がある。 開発していたときはローカル環境でテスト実行しているときによく待ちが発生していた。 そんなときには、Slackの溜まっているメッセージを確認したり、調べ物をしたり、ときには休憩したりする。 たまには、思考の整理のために短い記事を書いてみてもいいんじゃないかと思った。