kos31de.txt

140文字に収まらないテクノロジーとか日常とかのこと

ChatGPTに思っていること

2022年11月に登場したChatGPT、登場したばかりの頃に簡単なプログラムを書かせてみた。 間違いが多くて、最新のAIと言えど、まだまだだなと思ってあまり使っていなかった。 2023年3月にGPT-4が月22.4USDの課金プランで使えるようになったのを機に、本気で使い倒してみようと思った。 業務中に機密を含まないあらゆる事項を入力しては、アウトプットを自分の目で確認した。 正直なところ、驚愕した。 GPT-3.5には出来なかった複雑な自然言語での指示を難なく理解して、プログラムや文章を吐き出してくる。 今すぐにソフトウェア・エンジニアの仕事がなくなることはないと思うが、これを使って生産性を向上させるべきだと確信した。 そして、数年後にこのAIを使いこなせていない状態だったら、技術者としてイケてないどころかその頃には本当に食っていけないのではないか、と危機感を覚えた。 そんなわけで、使ってみた感想をツラツラと書いてみる。

  • 苦手分野のプログラムのベースを作成して貰えるので、検索して手直しすることで簡単にソフトウェアを作れる
  • 雑に箇条書きで文章を与えて、それを丁寧に言い換えてもらうことで仕事上のテキストコミュニケーションを効率化出来る
  • インフラ構成や設定についてチームメンバーに相談する前に、雑に投げられる
  • AWSサポートに質問する前に雑に投げられる
  • 適切なコンテキスト・事例などを与えることで、より求めている回答が返ってくる
  • 最初に提示してきたプログラムや文章に繰り返し指示を与えることで、どんどんブラッシュアップ出来る
  • 「分からないことを推測で答えずに、私に質問して明確にしてから回答して下さい」と伝えると、当てずっぽうをやめてくれる
  • 「本質的でないことは回答しないで下さい」と伝えると余計な説明がなくなる
  • 現時点ではGPT-4のWeb版の回答速度は遅いので、余計な説明をさせないことで効率的に使える
  • OpenAI社も動画で教育に使えると言っていたが、知的好奇心の強い子供がChatGPTに質問しまくることでかなり学習出来ると思う
  • 一方でこのようなAI以上に賢くなれないのでは?という疑問もあるが、大抵の人間より既に賢いのでそれは仕方ないような気がする
  • 2021年9月時点までの情報しか持っていないので、時事ネタの答えの精度は低い
  • 時事ネタかつニッチな固有名詞について質問すると、結構むちゃくちゃなことを返してくる